横浜市の新市庁舎が開庁。桜木町駅新南口、さくらみらい橋も供用開始

2020年11月11日

 

横浜市の新市庁舎が令和2年6月29日に開庁しました。同時にJR桜木町駅の新しい改札口「新南口」と新南口―新市庁舎間を結ぶ人道橋「さくらみらい橋」も供用開始。この三点セットで、野毛地区街づくり会にとって永年の懸案だった「北仲動線」の整備がほぼ完成しました。

 

新市庁舎は北仲通地区に建設されました。地上32階建て、高さ155メートルは市役所では全国一の高さといいます。三層吹き抜けのアトリウム(屋根付き広場)は市民や観光客の集う場となり、地下2階でみなとみらい線馬車道駅に直結しています。1階と2階には京急電鉄が運営する商業施設「ラクシスフロント」もオープンしました。19店舗が入っています。

「新南口(市役所口)」は6月27日に供用開始となりました。街づくり会が設置を強く要望していた新改札口です。設置されたのは桜木町駅の最も関内駅寄り。同駅がみなとみらいの開発に伴って横浜駅寄りに移設されるまで駅前広場だった場所です。

改札口に直結して「JR桜木町ビル」も同時にオープンしました。地上12階、274室のJR東日本ホテルメッツ横浜桜木町と3店舗が入るシアル桜木町アネックスで構成されます。1階には旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)が設けられました。日本で最古の「110形蒸気機関車」や中等客車(復元)などが展示され、ここが鉄道創業時の横浜駅であることを強くアピールしています。

「さくらみらい橋」は新南口と新市庁舎とを結ぶ人道橋です。供用開始は6月25日。大岡川を横断し、弁天橋のやや海よりに設置されました。全長約232メートル、最大幅員約6.55メートル、屋根のついた快適な歩行者空間です。桜木町駅東口からもワシントンホテルが入っているクロスゲートを経由して合流しています。

これによって「北仲動線」がほぼ完成したことになります。新市庁舎(北仲地区)-さくらみらい橋-新南口|ぴおシティ内地下通路またはペデストリアンデッキー野毛という経路が最短距離・最短時間でつながるのです。新市庁舎-野毛間は徒歩で5分足らず、新南口-野毛間は2分半足らず。この便利なアクセスを利用して野毛地区への来街者が増えることが期待できます。

「北仲動線」の整備は街づくり会、市、東急電鉄が合意した野毛地区振興策(昭和63年4月調印)の重要項目です。この時点ではもちろん新市庁舎建設は計画にものぼっていなかったので、さまざまな方策が検討されてきました。それが新市庁舎の北仲移転・新築とそれに連動する新改札口、人道橋の完成によって整備が一挙に進むことになったのです。

新市庁舎には職員と来庁者あわせて1日平均約1万人が出入りするといわれます。北仲地区にはさらに1棟としては国内最大、2311室のアパホテル&リゾート横浜ベイタワーやタワーマンション、大型ブライダル施設などが完成しており、なお開発途上にあります。

野毛地区にとって30年来の懸案が解決したという記念すべきこの年に、わが国が新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われたことは誠に残念です。野毛の飲食店もコロナ禍と懸命に戦っています。コロナ禍が一日も早く収束し、北仲地区から野毛へ、また新南口からも野毛に、多くの人の訪れる日が来ることを祈るばかりです。