庭の千草(2) (大谷一郎)
焼け跡にジャズ喫茶「ちぐさ」はよみがえった。そのウワサはあっという間に広がった。
それは進駐軍が日本人の買い物の場所として、野毛を指定したことにもよる。ここで何かあれば、それは当然、すぐハマのニュースとなる。とはいっても、レコードは一枚もなかった。
主人の吉田衛さんの消息を聞いた人達からレコードが続々と寄せられた。戦前、ここでジャズを聴いて、その後の暗い時代をすごし、もう一度この店からジャズが流れることを夢見ていた人たちは生き残っていたのである。レコードは千枚にも達した。ここからまた、吉田さんの別の苦闘が始まる。
「Vディスク」。進駐軍が特別制作した兵隊用の備品レコードである。「こいつを何とか集めたい。それこそ、日本のジャズの空白を埋めることのできる物だから」。しかし、PXでは自由に聴けても、持ち出し禁止。日本人が所有していることがわかれば大変なことになる。米軍も、物資の横流しには目を光らせていた。
「ちぐさ」に、MPがジープで乗り込んでくる場面がたびたびあった。そのたびにVディスクを隠すために大あわて。だが、そのうち彼らにも吉田さんの真意は少しずつ伝わり、やがてみんな客になってしまった。
食うや食わずの日本の若きジャズメンは、いつの間にか、店に黒板を持ち込んで、仕事を得るための連絡場所にしてしまう。その中から有名なプレイヤーが続々と誕生していった。
「ナベサダ」(渡辺貞夫)は若干二十歳。メキメキと頭角を表し、ホープになりつつあったが、演奏のないときは、いつもここでレコードを聴いていた。秋吉敏子、石橋エータローがたむろしていた。
コーヒー一杯が十円。レコードは一枚三千円。それは現在の十万円にも相当する値段である。
何かあると思い出話をする秋吉敏子さんは、「吉田さんがパトロンみたいに思えた。レコードは自分では高くて買えない。『ちぐさ』の十円のコーヒーで半日もねばっていた」と語る。
-そんなジャズメンの姿をみて、吉田さんの胸の中で、時代がゆっくりと後戻りをする。昔、生演奏を聴くには、映画館のアトラクションか、ダンスホールしかなかった。ダンスホールは高くつく。なかなか行かれるところではなかった。
それで、ダンスホールのそばに、一杯十銭のコーヒーで手軽に音楽をと、「ジャズ喫茶」が誕生したわけだが、吉田さんは、雪が降ろうが何だろうが、毎日ダンスホールにでかけていた。どこにそんな金があったのだろう、と自分でも首をかしげる。
十円のコーヒーで店にたむろする若者は、ジャズなしでは暮らせなかった。若き日の自分の写し絵ではないだろうか。
今、街中に音楽があふれる。もうこの店から一流のジャズメンが誕生することはないだろう。吉田さんは、焼け跡の街を一瞬の光芒とともに駆け抜けた彼らの素顔を、若き世代へ伝えるために記録をまとめ始めている。
Latest News
- 横浜市の新市庁舎が開庁。桜木町駅新南口、さくらみらい橋も供用開始 横浜市の新市庁舎が令和2年6月29日に開庁しました。同時にJR桜木町駅の新しい改札口「新南口」と新南口―新市庁舎間を結ぶ人道橋「さくらみらい橋」も供用開始。この三点セットで、野毛地区街づくり会にとって永年の
- 街づくり会顧問 菅義偉先生が第99代総理大臣に就任 野毛地区街づくり会顧問の菅義偉先生が第99代内閣総理大臣に就任されました。 菅先生には横浜市会議員の時代から永年にわたり当会を支援していただいています。 菅総理のご活躍を心よりお祈りします。
- 桜木町駅前と新港埠頭を結ぶロープウェイの建設進む 桜木町駅前と新港埠頭を結ぶロープウェイの建設が進んでいます。開業予定は令和2年度末。みなとみらい地区にまた新しい名物が登場します。 この事業は横浜市が平成29年度に「まちを楽しむ多彩な交通」を
- 「私の政治の原点は野毛です。 野毛を決して忘れません」 衆議院議員 松本純 私の畏敬する菅義偉先生が第99代内閣総理大臣に就任されました。野毛地区街づくり会の同じ顧問として、心よりお祝いを申し上げます。 私は菅先生と共に横浜市議、衆議院議員の道をたどりました。選挙区も菅先生が神奈
- 野毛ちかみちの壁面マップが 新しくなりました 野毛ちかみちの3カ所に野毛地区街づくり会が設置して いる「野毛ジョイフルマップ」 が令和2年6月にリニューアルされました。 マップは野毛地区の通りの名称と店舗を業種別マークで 表示。さらに横浜にぎわい座など
- 第45回野毛大道芸、開催中止のお知らせ 第45回野毛大道芸につきまして、コロナウィルス感染症拡大のため9月19日(土)20日(日)に延期する旨発表しておりましたが、検討の結果、今年度は開催を断念し、中止することに決定いたしました。 野毛大道芸の開催を楽しみにし
- 第45回野毛大道芸の延期について 4月25日、26日開催予定だった第45回野毛大道芸が、コロナウィルス感染症拡大の状況をうけ、9月19日土曜日、20日日曜日に延期になりました。
-
横浜市の新市庁舎が開庁。桜木町駅新南口、さくらみらい橋も供用開始 横浜市の新市庁舎が令和2年6月29日に開庁しました。同時にJR桜木町駅の新しい改札口「新南口」と新南口―新市庁舎間を結ぶ人道橋「さくらみらい橋」も供用開始。この三点セットで、野毛地区街づくり会にとって永年の
-
街づくり会顧問 菅義偉先生が第99代総理大臣に就任 野毛地区街づくり会顧問の菅義偉先生が第99代内閣総理大臣に就任されました。 菅先生には横浜市会議員の時代から永年にわたり当会を支援していただいています。 菅総理のご活躍を心よりお祈りします。 ...
- 2020年11月11日
- 0
-
桜木町駅前と新港埠頭を結ぶロープウェイの建設進む 桜木町駅前と新港埠頭を結ぶロープウェイの建設が進んでいます。開業予定は令和2年度末。みなとみらい地区にまた新しい名物が登場します。 この事業は横浜市が平成29年度に「まちを楽しむ多彩な交通」を
-
横浜市の新市庁舎が開庁。桜木町駅新南口、さくらみらい橋も供用開始 横浜市の新市庁舎が令和2年6月29日に開庁しました。同時にJR桜木町駅の新しい改札口「新南口」と新南口―新市庁舎間を結ぶ人道橋「さくらみらい橋」も供用開始。この三点セットで、野毛地区街づくり会にとって永年の
-
野毛まちなかキャンパスの 特別公開講座「吉田新田の歴史」開催のお知らせ 野毛まちなかキャンパスの特別公開講座、「吉田新田の歴史」が、次のとおり開催されます。ふるってご参加ください。 日時:2014年12月22日(月)18:00-19:30 場所:横浜にぎわい座芸能ホール(定員350人) 講師
-
街づくり会公式サイト、リニューアルいたしました 街づくり会公式サイトをリニューアルいたしました。 野毛の長い歴史遺産をアーカイブしながら、最新の情報も盛りだくさんにしながら、野毛の盛り上がりに一役買えたらと考えております。 ご意見やご提案などお待ちしております。 &n
- 消えゆくヨコハマの闇の中で (渡辺光次) 老朽化のあまり錆びつき、朽ち果ててはいるが、 威風堂々たるそれらの建物や空間は、魔力を持った生き物のように、 この港町の全盛期時代の記憶とそのエネルギーを静かに物語っていた。 八
- 調理上の唄(2) 敗戦。 焼けただれた街で、関内のレストラン 「キムラ」のご主人、貴邑富士太郎さんは、遺体 の処理をする明け暮れであった。 そんな中にあっても、富士太郎さんは、心のす みで理想の料理を考えている。焼け跡に座り