野毛に生きる (自由人 中谷 豊)
俺は北海道で生まれて。漁師の伜だよ。冷たい海の仕事が嫌で、十九の時家を飛び出して暖かい所に行こうと思って汽車に乗って出てきたんだけど、上野駅と東京駅がうまく結び付かなくて、上野の辺りでうろうろしていたとき、畳屋の親方に声をかけられ、腹が減ってたんでついていっちまい、畳職人になっちゃったんだ。
冷たい海の漁よりずっと良くてお給金も結構もらって、親方の女将に「所帯をもたなきやならないんだから無駄使いしちやいけないよ」と言われながら結構毎日洒を飲んでたんだけど、よく言っていた店なのか、だからよく行ったのか、そこに津軽から働きに来ていた色白のホッペの赤いお姉ちゃんが居て俺惚れちゃって、でもうまくいって一緒になれたんだ。すぐ娘が生まれてかわいかったね。スクスク育って仕事から帰ると「おかえんなさい」と飛び出して迎えてくれたよ。学校の成績も良くて、それになんたって別嬪だった。
あれは7年前だ、学校が冬休みになって娘がどうしてもディズニーランドに行きたいって言いだして、俺は年末の抜けられない仕事があって女房の車で二人を送り出したんだ。俺も行きたかったよ………本当に。一緒に行けぱ良かったんだ。
そうしたら全くなんてこった、女房の車が錦糸町の交差点にさしかかった時、若いボーヤの車が横から突っ込んできて………俺本当に嫌んなっちゃったよ。
二人の野辺の送りを済ませていろんな後始末をして、一息したらなんだか心の底から寒くなってきて、何もかも皆嫌になっちゃって、有り金持って電車に乗っちまったんだ。
電車の終点が桜木町で駅に降りた時娘に似たお嬢さんに出くわして、レストラン「キムラ」の娘さんだったよ。
暖かいところに行こうと思っていたんだけど、なんとなく立ち去れなくて……、しばらくしたら金が底をついちゃって、その時ゃ怖かったよ、でも野毛の酒と食い物が美味くってエイヤッと思って人生を下りちゃった。
そうなるとハンバーグはあるし刺身、てんぷら、ぎょうざその他結構いい生活だよ。ビールも養老の滝で空き瓶百本も絞れば、もういい気持ちでさ、でもタクワンとアツアツのみそ汁でホカホカのご飯を食いてえな、たまには夢に見るよ。
この辺は夜になると酔っ払いがうろうろして時々、「オジサンこれでパンでも買いな」ってバラ践を投げるのがいるんだ、だからタバコも吸ってるしたまには吉野家の牛どんも食ってるよ。
この前投げられた銭をムスっとして拾ったらキムラのオカーチャンが「お礼ぐらい言ったらどうなの」って言いやがったんで俺は「頼んだ覚えはねえ」と言っちゃったんだ。
酔っ払いは結構ゴミを散らかすよ、でもたまにはお金も落としていくんだ。
札を拾うと一日ウキウキだね、加藤酒屋の自動販売機で夏は冷えたビール、冬は熱燗だ、できたらホットウイスキーも入れてくれねえかな。
初出「ハマ野毛」創刊号(92.3.10)
Photo by Transformer18
Related Posts
Latest News
- 『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう! 野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た
- 第48回野毛大道芸開催 4/22(土)・23(日) ヨコハマの春の風物詩「野毛大道芸」が4年ぶりに路上に帰ってきます! コロナ禍で横浜にぎわい座での劇場開催を行ってきた野毛大道芸ですが、いよいよ4月22、23日に路上での開催を再開
- 「となり街」が変わる!JR線関内駅北口(駅前) 新たに2つの再開発事業がスタート 旧市庁舎跡とあわせて3棟のタワービルが並ぶ 関内駅前の港町地区と北口地区で大規模な市街地再開発計画が始動しました。令和4年9月に発表された事業概要によると、特徴のある2棟のタワービルを中心に整備され、令和7年度中に着工し
- 「長者橋」が市の歴史的建造物に 優美なアーチ橋が水上アクティビティの拠点に 日ノ出町と長者町を結んで大岡川に架かる「長者橋(ちょうじゃばし)」が令和4年3月24日、横浜市の歴史的建造物に認定されました。 建造から94年。その
- 来年こそ野毛大道芸は路上開催を!! 4年ぶりの完全復活に向け、実行委員会が模索中 コロナ禍で野毛大道芸はこれまで3年間、路上開催ができない状態が続いています。そんな中、野毛大道芸実行委員会(田井昌伸委員長)は令和5
- 第47回野毛大道芸、劇場と野外で展開。感染症対策も万全に大成功! 第47回野毛大道芸が令和4年9月23日の前夜祭を皮切りに24日、25日の両日開かれました。 23組のパフォーマーが出演。ボランティアスタッフも75人と路上での全面復活をめざす大道芸となりました。 前夜祭は横
- 華やかに「大岡川水上劇場」2022開く 水辺の新しいエンタテインメントとして定着した「大岡川水上劇場2022」が令和4年5月22日、横浜日ノ出桟橋を中心に開催されました。 今回は桟橋に設置し台船ステージと
-
生き馬の眼を読む -場外馬券売場の光と影 (大月隆寬)
初出『ハマ野毛 創刊号』 (1992.3 / 野毛地区街づくり会発行) かつて美空ひばりのデビューを飾った国際劇場(元マッカーサー劇場)は、今や安物のクリスマスケーキのような彩りの四角い建物「ウインズ」に変...
- Posted 10月 3, 2022
- 0
-
『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう! 野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た
-
第48回野毛大道芸開催 4/22(土)・23(日) ヨコハマの春の風物詩「野毛大道芸」が4年ぶりに路上に帰ってきます! コロナ禍で横浜にぎわい座での劇場開催を行ってきた野毛大道芸ですが、いよいよ4月22、23日に路上での開催を再開
-
「となり街」が変わる!JR線関内駅北口(駅前) 新たに2つの再開発事業がスタート 旧市庁舎跡とあわせて3棟のタワービルが並ぶ 関内駅前の港町地区と北口地区で大規模な市街地再開発計画が始動しました。令和4年9月に発表された事業概要によると、特徴のある2棟のタワービルを中心に整備され、令和7年度中に着工し
-
「長者橋」が市の歴史的建造物に 優美なアーチ橋が水上アクティビティの拠点に 日ノ出町と長者町を結んで大岡川に架かる「長者橋(ちょうじゃばし)」が令和4年3月24日、横浜市の歴史的建造物に認定されました。 建造から94年。その
-
『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう! 野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た
-
第48回野毛大道芸開催 4/22(土)・23(日) ヨコハマの春の風物詩「野毛大道芸」が4年ぶりに路上に帰ってきます! コロナ禍で横浜にぎわい座での劇場開催を行ってきた野毛大道芸ですが、いよいよ4月22、23日に路上での開催を再開
-
野毛まちなかキャンパスの 特別公開講座「吉田新田の歴史」開催のお知らせ 野毛まちなかキャンパスの特別公開講座、「吉田新田の歴史」が、次のとおり開催されます。ふるってご参加ください。 日時:2014年12月22日(月)18:00-19:30 場所:横浜にぎわい座芸能ホール(定員350人) 講師
-
街づくり会公式サイト、リニューアルいたしました 街づくり会公式サイトをリニューアルいたしました。 野毛の長い歴史遺産をアーカイブしながら、最新の情報も盛りだくさんにしながら、野毛の盛り上がりに一役買えたらと考えております。 ご意見やご提案などお待ちしております。 &n
- 生き馬の眼を読む -場外馬券売場の光と影 (大月隆寬) 初出『ハマ野毛 創刊号』 (1992.3 / 野毛地区街づくり会発行) かつて美空ひばりのデビューを飾った国際劇場(元マッカーサー劇場)は、今や安物のクリスマスケーキのような彩りの四角い建物「ウインズ」に変
- クジラ横丁の思い出 (大谷一郎) 高木良雄さん(63)野毛で大衆酒場「いざよい」を経営する。 店のガラス戸を開けると、揚げ物のにおいと、客同士の喧騒が、昔の野毛をほうふつさせる。活気に満ちている。現在の場所になったのは、昭和三十年からだが、