• 街づくり会ニュース
  • 野毛情報
  • 野毛公式ガイド
  • ハマ野毛
  • 野毛ストーリー
  • ホーム
  • 野毛地区街づくり会 団体概要
  • 野毛の歴史
  • お問い合わせ
野毛地区街づくり会
News
  • 第49回野毛大道芸に来場者14万人。 次回は第50回記念、野毛の総力をあげて
  • 週末、若い人であふれる野毛。さらに安心・安全な街へ -野毛地区振興事業協同同組合新理事長、田井昌伸さんに聞く
  • 野毛まちなかキャンパス -2024年度横浜・野毛の商いと文化
  • 「野毛ちかみち」賑わっています -売り上げ好調! 野毛ちかマルシェ
  • 川と街が交差する風物詩として定着 -大岡川水上劇場2024が開かれる

野毛MAP_A3

5ad9b0f8c4dcdc2e4727877f715b9d14.pdf

Latest News

  • 『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう!

    野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た

    • Posted 12月 15, 2021
    • 0
  • 第49回野毛大道芸に来場者14万人。 次回は第50回記念、野毛の総力をあげて

        第49回野毛大道芸が令和6年4月20日(土)と21日(日)の2日間開催されました。野毛初登場の出演者6組を加えた計37組が出演し、来場者は延べ14万人を記録。ボランティアを含めたスタッフ450

    • Posted 11月 28, 2024
    • 0
  • 週末、若い人であふれる野毛。さらに安心・安全な街へ -野毛地区振興事業協同同組合新理事長、田井昌伸さんに聞く

      大道芸はファンのためにも継続、大岡川の水上交通も   –令和6年6月26日の総会で野毛地区振興事業協同同組合第三代理事長に就任されました。今の心をお聞かせください。 田井: 協同組合の

    • Posted 11月 28, 2024
    • 0
  • 野毛まちなかキャンパス -2024年度横浜・野毛の商いと文化

      2007年度より毎年実施しております「野毛まちなかキャンパス」を今年も11月7日から1月16日まで、全9回の予定で開催いたします。 「野毛まちなかキャンバス」は、庶民の街・野毛の商い、人情文化を体感し、野毛

    • Posted 11月 27, 2024
    • 0
  • 「野毛ちかみち」賑わっています -売り上げ好調! 野毛ちかマルシェ

      2019年2月より運用開始した「野毛ちかみち活用事業」のデジタルサイネージ等を利用した広告媒体は引き続きをしています。企業PRやイベント知などにご活用下さい。 また2022年7月より「野毛ちかみち活用事業」

    • Posted 11月 27, 2024
    • 0
  • 川と街が交差する風物詩として定着 -大岡川水上劇場2024が開かれる

        川の魅力を活かして街のにぎわいを創出し、回遊性を高めようという大岡川水上劇場2024が、令和6年5月19日(日)、横浜日ノ出桟橋、日ノ出町駅前商店街とその周辺で開かれました。 →大岡川水上劇場

    • Posted 11月 20, 2024
    • 0
  • 肝っ玉かあさん

      野毛の飲食店は、その成立のしかたがいくつかにわけられる。もともと関内で商売をしていたが、終戦後の連合軍の進駐、接収で野毛に居をかえた店もあれば、素人が突然始めた店もある。 野毛中央部にある「一千代」も、初め

    • Posted 10月 29, 2024
    • 0
  • 駅馬車

      浦山桐郎、永田雅一、オーソン・ウエルズ、並べて書いてしまっては、見識のなさを笑われるかも知れない。三人は、映画を作る側の人である。この一ヵ月の間に、相ついで亡くなってしまった。どう考えても、一つの時代が終わ

    • Posted 10月 26, 2024
    • 0
  • 最新記事

  • Popular

  • Comments

  • 『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう!

    野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た

    • 2021年12月15日
    • 0
  • 第49回野毛大道芸に来場者14万人。 次回は第50回記念、野毛の総力をあげて

        第49回野毛大道芸が令和6年4月20日(土)と21日(日)の2日間開催されました。野毛初登場の出演者6組を加えた計37組が出演し、来場者は延べ14万人を記録。ボランティアを含めたスタッフ450

    • 2024年11月28日
    • 0
  • 週末、若い人であふれる野毛。さらに安心・安全な街へ -野毛地区振興事業協同同組合新理事長、田井昌伸さんに聞く

      大道芸はファンのためにも継続、大岡川の水上交通も   –令和6年6月26日の総会で野毛地区振興事業協同同組合第三代理事長に就任されました。今の心をお聞かせください。 田井: 協同組合の

    • 2024年11月28日
    • 0
  • 野毛まちなかキャンパス -2024年度横浜・野毛の商いと文化

      2007年度より毎年実施しております「野毛まちなかキャンパス」を今年も11月7日から1月16日まで、全9回の予定で開催いたします。 「野毛まちなかキャンバス」は、庶民の街・野毛の商い、人情文化を体感し、野毛

    • 2024年11月27日
    • 0
  • 『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が刊行。本をポケットに入れて野毛の歴史を探ろう!

    野毛の戦後の歩みをコンパクト にまとめた『横浜野毛 闇市から大道芸のまちへ』が令 和3年3月、野毛地区街づ くり会から刊行されました。 最近の野毛は相次ぐマンションの建設で新しい住民が増え、レトロな飲み屋街として若い人た

    • 2021年12月15日
    • 0
  • 野毛地区街づくり会の公式サイトがはじまりました

    野毛地区街づくり会の公式サイトがはじまりました。 少しずつ充実させて行きますのでお楽しみ!

    • 2013年10月27日
    • 0
  • 野毛まちなかキャンパスの 特別公開講座「吉田新田の歴史」開催のお知らせ

    野毛まちなかキャンパスの特別公開講座、「吉田新田の歴史」が、次のとおり開催されます。ふるってご参加ください。 日時:2014年12月22日(月)18:00-19:30 場所:横浜にぎわい座芸能ホール(定員350人) 講師

    • 2014年12月7日
    • 0
  • 街づくり会公式サイト、リニューアルいたしました

    街づくり会公式サイトをリニューアルいたしました。 野毛の長い歴史遺産をアーカイブしながら、最新の情報も盛りだくさんにしながら、野毛の盛り上がりに一役買えたらと考えております。 ご意見やご提案などお待ちしております。 &n

    • 2016年1月9日
    • 0

『横浜野毛 -闇市から大道芸のまちへ』発売中

  • 大道芸にこそ大衆芸能の原点がある (三波春夫)

    皆様も御存知の通り、日本の歌芸は、八百年の昔、藤原澄憲という名僧が始めた「脱経節」から出発しております。 三味線が四百年前に作られて急速に、三味線音楽と歌の完成が進められ、現在の歌舞伎の形になりました。 片や大道を流れ歩

  • シャッター音にはうんざりだぜ・・・ (森直実)
  • 天皇陛下に 先に挨拶をさせた男 (中泉吉雄)
  • 生き馬の眼を読む -場外馬券売場の光と影 (大月隆寬)

  • 肝っ玉かあさん

      野毛の飲食店は、その成立のしかたがいくつかにわけられる。もともと関内で商売をしていたが、終戦後の連合軍の進駐、接収で野毛に居をかえた店もあれば、素人が突然始めた店もある。 野毛中央部にある「一千代」も、初め

  • 駅馬車
  • ガラス戸の街
  • ヨコハマニュース
  • ホーム
  • 野毛地区街づくり会 団体概要
  • 野毛の歴史
  • お問い合わせ

Copyright © 2013-2024 野毛地区街づくり会.

illustrated by のげやまくん

Created by ON THE CORNER ltd.

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.