News
「野毛通」、今年も開催しています
2017年9月27日
すっかり野毛の定番となった「野毛通」が今年も開催されています。野毛地区振興事業協同組合の主催、野毛飲食業協同組合の運営で、回を重ねて「SEASON9」。2017年6月1日にスタートし、11月30日まで続けられます。
今回の参加店は、居酒屋22店、お食事処14店、バー21店、焼き鳥6店、もつ焼き3店、物販・サービス10店(施設)の計76店舗です。参加の店頭には「野毛通」と書かれたフラッグがあげられています。
野毛通手形(金券)は3枚綴りで1,800円(税込み)。参加店が用意するお得なセットメニューによって1枚、2枚、3枚とつかいます。物販・サービスの場合は、手形を見せるだけでその店独自のサービスが受けられてます。
「初めての店だと入りにくいけど、お試し感覚で利用できる」「ハシゴを楽しみたいときに安心して使える」。野毛通ファンからはこんな声が寄せられており、「一度入って常連となった」という人も少なくないといいます。
野毛通手形は参加店のほか、NEWDAYS桜木町・桜木町改札店、ファミリーマート横浜野毛仲通り店で販売しています。
Related Posts
Latest News
-
北仲通地区に立体的な歩行者ネットワーク -横浜市が計画「北仲導線」実現にまた一歩
横浜市新市庁舎と JR桜木町駅新改札口前、 北仲通地区を結ぶ 3カ所のデッキ 事業は新市庁舎を訪れる市民や北中通北地区で開発が進められているホテルやオフィスビル、店舗 などの利用者・従業員の利便を図ることを...
- Posted 11月 6, 2018
- 0
- 北仲通北地区で民間施設第1号がオープン -東京五輪めざし超大型ホテルなども続々着工 北仲通北地区で民間事業による 第1号施設がオープンしました。 続いて日本最大規模の客室数を誇る超大型ホテルと複数の機能をもつタワービルが工事に着手し、い ずれも2020年の東京五輪開催前に完成
-
桜木町駅前に複合ビルを建設 -ホテルや子育て支援施設。2020年度開業へ
新改札口とあわせて 野毛の活性化に期待 JR東日本と横浜市が進めている 桜木町駅新改札口の建設工事が始ま りました。JR東日本はこれとあわ せて、新改札口に隣接してホテルや 子育て支援施設などを備えた複合ビ...
- Posted 11月 6, 2018
- 0
-
桜木町デパート[3] (大谷一郎)
→前回からつづく 桜木町デパートの中ほど、今でいうなら牛井の 吉野家に向かい合うあたりに、不思議な店があっ た。 「安定屋」。屋号からして変わっているが、それ より何より、目を見張るのは、その商売のやり方...
- Posted 7月 28, 2018
- 0
- 桜木町デパート[2] (大谷一郎) →前回からつづく 昭和三十四年。亀井政江さんは、桜木町デパートの一階中ほどに、三坪のコマを借りて、スナック「M」を出した。 店の内装もこぎれいにできたし、ピンからキリまである店並みでは、まず上の方。しかし、
- 桜木町デパート[1] (大谷一郎) 「桜木町デパート」。今四十代なかばすぎの人たちは、忘れられない思い出を持っているに違いない。 あの百貨店ではない。二階建ての建物がすべて三坪に仕切られ、百二十コマからなる棟割り長屋式の飲み屋のデパートである
- 『ジャズが息づく街』 NHK総合「ひるブラ」放映のお知らせ NHK総合の情報番組「ひるブラ」に野毛が「ジャズが息づく街」として生放送にて登場いたします。 放送は12月4日(月)12:20-12:43を予定。 当日はこの中継のため、8:00-14:30までカメラなどの機材が野毛地区

-
北仲通地区に立体的な歩行者ネットワーク -横浜市が計画「北仲導線」実現にまた一歩 横浜市新市庁舎と JR桜木町駅新改札口前、 北仲通地区を結ぶ 3カ所のデッキ 事業は新市庁舎を訪れる市民や北中通北地区で開発が進められているホテルやオフィスビル、店舗...
- 2018年11月6日
- 0
-
北仲通北地区で民間施設第1号がオープン -東京五輪めざし超大型ホテルなども続々着工 北仲通北地区で民間事業による 第1号施設がオープンしました。 続いて日本最大規模の客室数を誇る超大型ホテルと複数の機能をもつタワービルが工事に着手し、い ずれも2020年の東京五輪開催前に完成...
- 2018年11月6日
- 0
-
桜木町駅前に複合ビルを建設 -ホテルや子育て支援施設。2020年度開業へ 新改札口とあわせて 野毛の活性化に期待 JR東日本と横浜市が進めている 桜木町駅新改札口の建設工事が始ま りました。JR東日本はこれとあわ せて、新改札口に隣接してホテルや...
- 2018年11月6日
- 0
-
北仲通地区に立体的な歩行者ネットワーク -横浜市が計画「北仲導線」実現にまた一歩 横浜市新市庁舎と JR桜木町駅新改札口前、 北仲通地区を結ぶ 3カ所のデッキ 事業は新市庁舎を訪れる市民や北中通北地区で開発が進められているホテルやオフィスビル、店舗...
- 2018年11月6日
- 0
-
野毛まちなかキャンパスの 特別公開講座「吉田新田の歴史」開催のお知らせ 野毛まちなかキャンパスの特別公開講座、「吉田新田の歴史」が、次のとおり開催されます。ふるってご参加ください。 日時:2014年12月22日(月)18:00-19:30 場所:横浜にぎわい座芸能ホール(定員350人) 講師
-
街づくり会公式サイト、リニューアルいたしました 街づくり会公式サイトをリニューアルいたしました。 野毛の長い歴史遺産をアーカイブしながら、最新の情報も盛りだくさんにしながら、野毛の盛り上がりに一役買えたらと考えております。 ご意見やご提案などお待ちしております。 &n
ハマ野毛
- エースのジョーは港町をブンガクにする (宮田 仁) 横浜という解剖台の上で、あらゆるものが出会う。そこから生まれるのは、けっして抽象的で均質な「国際性」ではなく、具体的で多様な「無国籍」であるはずだ。 「女にチョッカイを出すのはいけねえ。たいていの野郎はその
野毛ストーリー
- 桜木町デパート[1] (大谷一郎) 「桜木町デパート」。今四十代なかばすぎの人たちは、忘れられない思い出を持っているに違いない。 あの百貨店ではない。二階建ての建物がすべて三坪に仕切られ、百二十コマからなる棟割り長屋式の飲み屋のデパートである